北海道厚田 マルタク水産
浜茹で水ダコ
最高の素材に最高の塩加減で旨みが爆発してます。
お刺身でどうぞ。

浜茹で水ダコ 1kg 3800円(税込) 生きたままのタコを、活締めし直ぐに浜茹でをしてから急速冷凍しております。

マルタク水産 漁師 水口拓真
漁師1代目を立ち上げ、苦労は尽きませんが、魚離れを無くして、美味しい海産物を食べてもらいたい。
常に、その事ばかり考えて日々頑張ってます。
漁師が食べて、本気で旨いと思ったからこそ、
今だけ40%OFF「食レポキャンペーン」開催中です。
私はお客様第1を目指しております。
北海道・厚田の海で、たこ箱漁に出て、水揚げしたばかりの水ダコを浜で茹でて、そのまま急速冷凍しています。
正直な話をすると、私は「売りたいから」以上に、「うまいから」このタコをおすすめしています。
刺身で食べても、タコしゃぶにしても、唐揚げでも美味い!
下処理から茹で加減、塩加減、鮮度、どれを取っても、自分たちが納得できるものしか出していません。
一般に売られているタコとの違いはトロトロとした口当たり。
今までに食べた事のないタコを届けます。
今回、そんな漁師が本気で食べてるタコをもっと多くの人に知ってもらいたくて、40%OFFの「食レポキャンペーン」を始めました。
簡単な食レポをしてもらえる事を条件に40%OFFでご購入できます。
よかったら、漁師の「本気」を、ぜひ一度味わってみてください。
豊かな厚田の海
石狩湾に面した厚田の海は、潮の流れが豊かで魚介の宝庫。獲れる水ダコも、この海の恵みをたっぷり蓄えています。

食レポキャンペーン
1.40%OFFでご購入
2.刺身や唐揚げでお召し上がり
3.当社よりメールで食レポのご案内
4.簡単な味の感想やどうやって食べたか教えてください
正直な話、「タコですか……?」
私の中にあった疑問は、一口で改められました。
私は札幌在住で、北海道の美味しい食材を生産者のパートナーとなり全国へお届けする仕事をしてい直送北海道の佐々木です。
ある日、厚田にあるマルタク水産の水口社長と、シャコやウニのオンライン販売について打ち合わせをしていました。
特に北海道の獲れたてウニは臭みが一切なく、旨みの塊なのです。
そのとき、水口社長がふとこうおっしゃったのです。
「タコも売ってみたいんだよね」と。
正直、私は戸惑いました。
タコですか……?
そのときの私の本音です。
なぜなら、タコはスーパーで買ってくるもので、特別に取り寄せてまで食べるものとは思っていなかったからです。
おそらく、私と同じように感じる方も多いのではないでしょうか。
でも、実際に厚田の実店舗ではタコがよく売れていると聞いて、少し気になりました。
「もしかして、本当に美味しいタコを食べたことがないだけなのかもしれない」と。
そこで水口社長が出してくれたのが、水揚げ後すぐに浜で活茹でされ、急速冷凍された「浜茹で水ダコ」でした。
半解凍の状態で、刺身のように薄くスライス。
そのまま口に運ぶと、しっとりとした食感と、ちょうどよい塩加減、そして凝縮されたうまみが、口いっぱいに広がりました。
あのときの衝撃は、今でもはっきりと覚えています。
「タコがこんなに美味しいなんて……」
まさに、タコの常識がひっくり返り、冒頭のウニの話もすっ飛んでしまったことを憶えています。
様々な料理で楽しんでください

お刺身
●材料
浜茹で水ダコ(冷凍)お好みで
お好みの薬味(例:おろし生姜・わさび・青じそ・レモンなど)
醤油、塩、オリーブオイルなど(味付け用)
● 作り方
① 冷凍の水ダコを袋から出し、常温または冷蔵庫で半解凍の状態にします。
※表面がやわらかく、中心が少し凍っているくらいが目安です。
② よく切れる包丁を使って、お好みの厚さ(おすすめは2〜3mm)で薄くスライスします。
※半解凍の状態だと、きれいに切れます。
③ お皿に美しく並べて、完成です。
お好みで、おろし生姜や青じそを添えても爽やかです。
塩だけで素材の旨みを楽しむのもおすすめ。オリーブオイルを少し垂らしても上品な味わいになります。
● ポイント
茹でたてを急速冷凍しているので、解凍するだけでそのまま食べられます。
味つけは控えめが◎。すでに塩茹でされているため、素材の味が際立ちます。

カルパッチョ
● 材料(2〜3人前)
浜茹で水ダコ(冷凍)…200gほど
オリーブオイル…大さじ1〜2
レモン汁または酢…小さじ1〜2
塩…少々(なくてもOK)
ブラックペッパー…適量
薬味(例:パセリ、バジル、紫玉ねぎスライス、ミニトマトなど)…お好みで
● 作り方
① 水ダコを半解凍の状態で薄くスライスします(おすすめは2〜3mm)。
※半解凍だときれいに、かつ簡単に切れます。
② お皿にスライスしたタコを美しく並べます。
③ 上からオリーブオイルを回しかけ、レモン汁または酢をふわっと全体にかけます。
④ お好みで塩やブラックペッパーを振り、さらに彩りとして薬味を添えたら完成です。
● アレンジのヒント
ガーリックオイルを使えば香り高く食欲そそる味に。
刻んだパセリや大葉をたっぷり散らすと爽やかに。
モッツァレラやトマトを添えると、前菜としても映える一皿になります。

タコの唐揚げ
● 材料(2〜3人前)
浜茹で水ダコ(冷凍)…300g
醤油…大さじ2
酒…大さじ1
おろし生姜…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1(お好みで)
片栗粉…適量
揚げ油…適量
レモン…1/2個(添え用)
● 作り方
① 浜茹で水ダコを半解凍し、食べやすい大きさ(1〜2口サイズ)に切ります。
② ボウルに醤油・酒・おろし生姜・にんにくを入れ、タコを加えて10〜15分ほど漬け込みます。
③ キッチンペーパーで軽く水分を拭き取り、片栗粉をまぶします。
④ 170〜180℃に熱した油で、表面がカリッとするまで1〜2分揚げます。
※揚げすぎると固くなるので短時間で仕上げるのがポイントです。
⑤ 油をよく切って器に盛り、レモンを添えて完成です。
● 美味しく仕上げるコツ
半解凍で切ると均一に火が通りやすいです。
揚げすぎないことで「外はカリッ、中はやわらか」に仕上がります。
熱々を塩だけで食べても絶品です。

タコしゃぶ
● 材料(2〜3人前)
浜茹で水ダコ(冷凍)…300g
昆布…10g
水…1リットル
酒…大さじ2
ポン酢、ゴマだれなどお好みのタレ
薬味(例:もみじおろし、刻みネギ、柚子胡椒など)
● 作り方
① 浜茹で水ダコを半解凍にして、できるだけ薄くスライスします。刺身のような厚さが理想です。
② 鍋に水と昆布を入れて30分ほど浸し、弱火でゆっくり温め、煮立つ直前に昆布を取り出します。
③ 酒を加え、しゃぶしゃぶ用のだしを整えます。
④ 薄切りにしたタコを箸でさっとお湯にくぐらせます。数秒で十分、火を通しすぎると硬くなるので注意します。
⑤ ポン酢やゴマだれにさっとつけ、お好みの薬味を添えていただきます。
● 美味しく仕上げるコツ
タコは半解凍でスライスすると、より薄く均一に切れます。
しゃぶしゃぶの時間はほんの一瞬。色が変わる程度で取り出すのがベストです。
仕上げは雑炊やうどんでだしを最後まで楽しむのもおすすめです。